昭和の時代まで盛んに行われていた餅まき。 経済的に大きな出費なので最近は少なくなりました。 ここの家は平成8年に建てられたのでかれこれ26年になります。 向こう側は母が経営していた民宿で今はもうありません。懐かしい…
11月3日文化の日は 島内全小学校で運動会が同時に催されます。 歩いて5分の私の母校、大賀郷小学校をのぞいてみました。 お祝いの大漁旗が鮮やかに迎えてくれました。 人口が激減して生徒数も少なくなり、校庭が寂しくなりましたが、 子供たちの一生懸命に走る姿はいつ見ても心温まるものです。^^...
昭和の乙千代ヶ浜(おっちょがはま) 樫立地区にある海水浴場 大賀郷地区に住んでる私が樫立まで行くことはめったにありませんでしたが、 そこに住んでたおじさん、おばさんたちと合流して遊んだ記憶があります。...
昭和の時代、八丈島に流人まつりという行事がありました。 島に流された流人の鎮魂の意味がありました。 流人の歴史というとネガティブなイメージがありますが、 それを逆手にとって観光の誘致のお祭りにするとはあっぱれ! 天真爛漫な島の人々の離島ブームのさなかのアイデアだったと思います。...
誰からともなく始まった 「水源に行こう!」 三原山・防衛道路入り口付近に親から弁当を持たされ集合したのは、うちら4人兄妹と兄の仲間たちの総勢10名ほどだった。 水の源流を求め、誰かの親がついてくるわけでもなく、学校の先生が引率するわけでもなく、幼い私の妹を連れて少年少女たちの大冒険が始まった。...
1986年4月 と書いてあるから (゚Д゚;)え? ディズニーランド開業3年後に行ったの? 八丈島から? しかも、 この年齢で? これにはディズニー大好き私の妹家族もびっくり! 娘の私が初めてディズニーに行ったのはこの15年後あたり… このころ、築10年の現最高裁判所内部も見学してるから 法曹界の知り合いに案内されたかと思われる。...
1982年、11月に 昭和天皇と香淳皇后が三宅島と八丈島を訪れになっています。 当時 81歳と79歳だったそうです。 上原謙さんと高峰三枝子さんが ”フルムーン旅行” で国鉄のCMに出ていた頃なので 天皇のフルムーン旅行と話題になったようです。
昔は八丈島でも闘牛が行われていました。 娯楽の少ない時代の島民の楽しみだったかと思います。 相手が倒れるまで戦わせていたと話に聞きます。 それが私が物心つく頃には 観光化されて 島を訪れる人たちへ「見せる闘牛ショー」に変わりました。 観光客を相手に 筋肉もりもりのりっぱな牛たちの晴れやかな舞台です。 堂々たる風格の牛たちが登場し、...