INFORMATION · 01日 10月 2023
誠に勝手ながら、 10月15日~25日の間、 お宿のほう、休ませていただきます。 この間はお問い合わせ等にも応じられませんので 何卒よろしくお願いいたします。 皆様にはご不便をおかけ致します。m(__)m  和み家オーナー 上野より 
日々の暮らし · 27日 9月 2023
ピーマンの実がたくさんついて、 その重みと数日前の強風にたたかれて数本半分に折れていました。 実はまだ小さいうちですが、まだまだ収穫できそうですが、 小さなプランター植えですのでここらで終わりにしましょう。 冬野菜との切り替え、タイミングも必要です。 ピーマンって、根がしっかり伸びて、 プロの方に言わせるとずっと長く収穫できるそうですよ。...
八丈島の食材 · 26日 9月 2023
「グアバ」   南国のフルーツのひとつですね。 八丈島でもお庭に木を植えてる人が意外にいます。 中身がイエローだったりピンクだったりといろいろ種類があるようですね。 鈴なりに実がなるし、しっかり黄色になって熟すので、 たくさん採ってミキサーにかけてジュースにするとビタミンたっぷりです。♪ ...
八丈島の食材 · 24日 9月 2023
おなじみ「カワハギ」  口すぼめ、おちょぼ口で可愛いですね。(゚∀゚) 
食事処/カフェ · 23日 9月 2023
「粋や」に行って参りました。 大中上交差点(大賀郷中学校の上)の角地にあるこのお店、 開業してからもう久しくなりますね。 以前、仕出し弁当ですごく美味しかった記憶があるので、 お店にぜひとも伺いたいと思っていました。
日々の暮らし · 19日 9月 2023
底土港に外国籍クルーズ客船が立ち寄りました。 オーストラリア籍のコーラル・アドベンチャー号です。 思ってた以上に小さかったですが、 🌴Welcome to Hachijo Island!♪  グアム→静岡→伊豆諸島などを巡り、 自然散策を楽しむことを目的としたツアーだそうですよ。 お出迎えのセレモニーもあったはずですが、 この時はもう終わった後のようでした。...
日々の暮らし · 18日 9月 2023
「大根」の芽があっという間に出てきました。 これだけの量だと間引きしたらいくらも収穫できませんね。 小さめサイズの大根のようですが。 いつも秋まき野菜の種まきは出遅れています。 裏庭の畑もどきは半日蔭だし、かといって、 残暑厳しい中での草取りと土起こしはとても無理です。 この際、プランター内でそのまま育てることにいたしました。
INFORMATION · 15日 9月 2023
令和5年9月17日(日)  午前7時~午後8時  八丈町の町長選挙があります。 昨今は無投票当選が続いていましたが、 今回は現職の町長をはじめ、3人の立候補となり、 久々の激戦になりそうですね。 若い人も出てきて、新しい風を引き起こしてくれるのでしょうか。 さてさて、どんな結果になるか、今から楽しみです。 八丈島の未来がかかっています。...
スポット/施設  · 11日 9月 2023
大賀郷地区 ヤケンヶ浜  自然の岩場を海水浴場として使っていますが、 自然のままを常に推奨している私でもありますが…  相変わらず海の中も陸上も岩だらけ過ぎて歩くにもケガしそうでひと苦労です。 自然のまま過ぎて…  というよりも石をやたらと積み上げ過ぎて…  昔よりも大きな石が多くなったようで圧迫感さえあります。...
日々の暮らし · 01日 9月 2023
8月31日の夜、 八丈島でも🌕スーパーブルームーンが観測されました。 ブルームーンと言っても、 月が青色になるわけではないんですね。 赤くなった月は見ましたが、 月が地球に最も近づいてふだんより大きく輝いて見えるスーパームーンと、 ひと月に2回も見れる満月をブルームーンと言って、...

さらに表示する