日々の暮らし

日々の暮らし · 18日 3月 2023
「フリージアの花」 これから雨にふられて風にも叩かれそうなので庭から摘んできました。 ちょこちょこっとささやかに咲いていましたが、 どうしても島の強風に煽られて花もしなだれてしまいます。 露地だと仕方ありませんね。 どうせなら家の中に入れてあげて香りと共に鑑賞してあげましょう。 アヤメ科フリージア属に属していて球根栽培です。...
日々の暮らし · 14日 3月 2023
八丈島の冬には欠かせないカキナ。 びよ~~んと伸びて 菜の花になりました。♪  これからもう少しこのまま置いて来年用のタネ採りの準備中です。 風があって揺れるので手で押さえてます。(^^; 畑の中ではこぼれダネでほったらかしで出てくるものですが、 我が家では雑草に覆われたりしていつのまにか消えていきます。💦 ...
日々の暮らし · 05日 3月 2023
なにやらお隣りの隣りあたりに人の出入りが多くありました。 (?)  期間限定のハンドメイドショップ・マルシェさん(旧 山田昇商店内)で、 なにか催し物があるようです。 おばちゃん、割烹着のまま行ってみたら、 🎸ライブが始まっていました。🎼♫🎶~♪  突撃ライヴのような…感じですが、...
日々の暮らし · 04日 3月 2023
昨日は桃の節句でしたね。^^  中之郷地区の老舗の製菓店「やたけ」さんの🌸桜餅です。♪  和菓子に限らず🍞パンや🍰ケーキなどの洋菓子も作って、 スーパーなどに卸しています。 ずいぶん昔からお世話になっております。(´▽`*)  お彼岸にはおはぎやよもぎ餅など季節に合わせて作ってくれています。 ああ、🍵🌸おいしい♪♬ ...
日々の暮らし · 28日 2月 2023
暖かくなってカブがどんどん大きくなっています。🙌  皮をむくと小さくなるので 例によって食パン袋の 綴じクリップ の出番です。ヽ(^。^)ノ  しかし、捨てようと思ってたこの洗面器も役に立ってるなあ。(笑)  庭に出て野菜の土をざっと洗うのにず~と使ってます。 なんでも活用できるものです。(´▽`) 
日々の暮らし · 22日 2月 2023
町役場に用があって出かけました。
日々の暮らし · 06日 2月 2023
家の中よりも外のほうが☀あったかい!  寒い日が続いて引きこもっていましたが、昨日から気温上昇しています。 陽が差すと仕事場の中もあったかくて、 朝夕はともかく、日中はほとんどエアコンも点けていません。 雪国では電気代、灯油代の高騰で大変みたいですね。😢  我が家の庭のプランターでは「カキナ」がいよいよ花をつける準備です。...
日々の暮らし · 25日 1月 2023
2023年1月25日早朝、吹雪いてます!  🥶🥶❄❄~~ひぇ~~❄❄🥶🥶 
日々の暮らし · 23日 1月 2023
「ちぎりパン」  上:ポピーシードを生地に練り込んでいます。 ケシのタネといえば、違法なもののようですが、 西洋ではふつうにパンにつかわれていて合法的に売られています。 でも、念のため、度を越して大量に摂取するのはやめておきましょう。 下:ココアパンは強力粉をふるってから焼き上げましたが、 ココアの苦みと合わさってしまうので、...
日々の暮らし · 04日 1月 2023
1月4日、八丈島では毎年恒例の 消防団出初式、消防操法大会が開催されます。 我が家の2階からパレードを写しましたが、この時はもう、 最後尾の列で、この前には数台の消防車両が通って行きました。 この島にはずいぶんいっぱいの消防車があるんですね。 学校の校庭に各地域の消防団が集結して放水作業などをお披露目します。...

さらに表示する