寒いですね。 今週、東北地方を中心に大雪が見込まれているようですが、 皆様、十分にお気を付けください。 このお正月を山形の家で過ごしていた親戚から動画が届きましたが、 (゚Д゚;)うわぁ~・・・⛄❄❄すごい雪!⛄❄❄ 🌴八丈島ではあられが降ることはあってもすぐに溶けるので考えられない景色です。...
お隣さんの山茶花(さざんか) 終わりが近く、散り始めました。 目の保養をさせていただきました。 早くもお正月が過ぎてしまいました。 こちらの宿もシーズンオフに入り、 雑木の伐採等、いろいろやり残している庭仕事にかかります。 でも、南の島とはいえ、風が吹くと🥶🥶凍えます😢❄❄ ...
2025年 元旦 皆様、明けましておめでとうございます。 旧年中は 八丈島民泊「和み家」をご利用いただき、 またブログのほうにもご訪問いただき、誠にありがとうございます。 昨年の今頃は能登半島の大きな地震で甚大な被害が発生しましたね。 あっという間に一年が過ぎましたが、 被害を受けた地域の方々が元の平穏な暮らしを取り戻せますよう、...
お抹茶入りの、 バスクチーズケーキを作りました。(^.^) ほんとは、抹茶入りのホイップクリームで、 🎄クリスマスデコレーション🍃🍰ショートケーキ作るつもりだったのですが… 実は… 年末の大掃除で冷蔵庫内を整理していたのですが… Σ(゚Д゚)ゲ… 冷蔵庫、壊れちゃっていました!(泣) 😡この暮れの忙しいのに!? このタイミングで!?😠 ...
梅が枝餅(うめがえもち)初めて作ってみました。 福岡の太宰府天満宮の参道にあるお店で焼き立てを買い、 食べながら帰ってきた思い出があります。 博多から柳川まで足を延ばして舟下りを楽しんだ後、 帰り道の途中にある太宰府天満宮にも立ち寄りました。 神官のかたが嬉しそうに話しかけてくださったことが記憶に残っております。...
2024年10月27日 東京都知事選があり、町役場に投票に出かけた折り、 管内の一角でギャラリー展が開かれていました。 島の人たちの作品、ちょっと見ていきましょう。 時折、写真展など催して、島の人たちのちょっとした憩いの場にもなっています。 いろいろな趣味を持っている人たちの、手作りの発表の場でもあります。...
皆さん、ご無沙汰しております。 久しぶりの投稿に、いきなり不気味な写真載せました💦🙇 我が家のゴーヤが… 生い茂った葉っぱの裏のほうで育っていたらしく、 育ちに育ちすぎて、真っ黄色の25cm長さでぶら下がっていました。(≧▽≦) 緑の葉っぱの中で同色で緑色のゴーヤの実を探すのはけっこう分かりづらいです。 葉っぱに隠れて見逃していたんですね。...
台風10号、暴風が弱まったとはいえ、 線状降水帯が相変わらず停滞して引き続き大雨警報が続いているようです。 全国各地、土砂崩れにくれぐれもご注意ください。 米や果物など秋の味覚の収穫時期なのでそちらへの影響も心配です。 こちら八丈島は時おり風が吹いたり、雨が急に降ったりの状況です。 今のところは安心かと思いますが、...
庭の青シソの葉が小さくなってきて、いよいよ終わりです。 前から作ってみたいと思っていましたが、 青シソのジュース、初めて作りました。 煮出して、濾して、砂糖とリンゴ酢入れて、ギンギンに冷やして。 う~ん、爽やかな色合いですが… 独特で… 草の味。。。かな?(^_^;) (^○^)和製ハーブティーってとこですね!(´▽`) ...
日の暮れる直前、夕方5時半に底土海岸にやって来ました。 背中のアセモがひどく、痒くて孫の手を使ってかきむしっていましたが、 とうとう耐えきれなくなって、海水に浸かりにやって来ました。 海水の成分のせいか、島の人のアセモ対策です。 ほてっている体を冷やす効果もあり、最終手段が海に浸かることです。...