ショウガをいただきました。 ありがとうございます。(^-^)
とても大きくてりっぱです。♪
小さめのを頂くことが多いのですが、種類が違うのでしょうか。
中国産の生姜はスーパーでよく見かけますが、国産のはお値段が高いですね。
なんでもかんでも値段の高騰で、我が家の1ヶ月の食費代が2倍近くに跳ね上がっています。
調味料も全部買い揃えると半端ない額にのぼります。
調理に欠かせない薬味野菜も高いので大変助かります。
無駄なく、無理なく使うよう最近は今まで以上に気を遣うようになりました。
それが当たり前のことですけど、当たり前のことが実はわかってなかった気もします。
小さな小さな野菜のかけらさえも、捨てていた茎さえも簡単には捨てられなくなりました。
生姜の甘酢漬けを作りました。いわゆる「ガリ」です。(^-^)
スライスして、いったん、さっと生姜を熱湯で湯がいて、水分拭き取ってから甘酢に漬けました。
お酢がきつくてむせやすいので穀物酢とリンゴ酢を半々で合わせましたが、
生姜の辛味とあわせてはじめのうちはむせますね。
漬け込んでから3日以上は寝かさないとやはり味が馴染みません。
甘酢に浸かるようにひっくり返したりして冷蔵庫で1カ月は持つかとは思います。
ピンク色の「ガリ」にするには、
茎の根元の赤い部分を一緒に漬け込むそうですね。
着色料を使ってるかとばかり思ってました。
今回やってみましたが量が少なかったのか、きれいな色にはまだなっていません。
スライサーでカットしましたが、実は以前にスライサーで…
指を⚡ザクッと⚡深く切り込んでしまい、
悲鳴と⚡衝撃的な激しい痛みに襲われ、
しばらく⚡⚡ズキズキと苦しんだことがありました。(≧◇≦)
ずいぶん昔のことでしたが、新しく買い替えて、
今回は念には念を入れ、防止策のグッズを使ってゆっくりスライスしましたが、
なんか、まだ厚めですね。
これなら包丁で手作業で薄くカットした方がまだマシでした。( ´艸`)
食べづらかったら、千切りにして少しずつ頂きましょう。
このショウガの千切りと甘酢をそのまま温かいご飯に混ぜて食べると食欲増進です。👍
きょうは🍛カレーライスにして、ガリをそのままお口直しに添えるつもりです。(^O^)/