· 

赤とうがらし  

「島とうがらし」

庭でほったらかしにしておいたら、

「青とう」から「赤とう」になっていました!(´艸`*) 

暑さでほとんど外に出なかったおかげで、パンパンに太く膨らんでいました。( ̄▽ ̄) 

 

前年度、その前の年にも採れたものがまだ冷凍庫に残っています。(´艸`*) 

なかなか無くならないのに、去年また苗を買って植木鉢に植えたものです。

何を考えてか、継ぎ足し、継ぎ足し、とあせったかもしれません。( ̄▽ ̄) 

 

男の人はけっこう青とうを好んでいるようですが、

味の違いがイマイチわかりません。(´▽`) 

辛味の上に独特の苦みが加わって、島とうにハマる人がけっこういるんですよね。

 

 

 

「トビウオのたたき」に赤とう加えました。

ネギ、ニラ、シソ、ショウガとありあわせの薬味も入れました。

「夏とび」、宮城県産のものですが、

そういえば、八丈島近海の夏とび、今年はそれほど見かけなかったような。。

春の飛び魚は大きいですが、夏とびは小さめですね。

山口のほうで飛び魚が獲れると聞いたことある気がしますが、

宮城県のほうでも獲れるんですね。全国的なものなんですね。

最近は黒潮の流れもまた変わったとも聞いています。

 

⚡⚡ピリッ! ⚡⚡カラッ!!⚡⚡

青とうのほうが辛いと思ったら、赤もけっこうきますね!(≧▽≦) 

🏊夏の暑さに打ち勝つための🔥炎の食材です。(笑) 

 

お盆の真っただ中、

🐟たたきの好きだった父、兄のため、🍶焼酎と🍺ビールも用意して、

仏さまにちょっとの間、上げときましょう。

生ものなので、すぐに私の口に入りますが。(笑)♪(^O^) 

 

<注意>

唐辛子をカットしていた時、いつまでも触れていたら、

手がピリピリしてきました。 その手で目をこすらないよう気をつけてください。

 

 <追加> 

 飛び魚、もう一尾ありますので、ついでだから、

⇩ トビウオの唐揚げも作りました。

卵も小さいのが入ってたので塩焼きしました(^^♪ 

 

 

 

 

 

そして、我が家の赤トウガラシを使って、

⇩こちらも加えました。(^O^)♪ 

 

 

⇧ 居酒屋メニュー「串こんにゃく」 (^O^)/ 

先日、お友達のこんにゃく料理いただいたばかりですが、

こんにゃく大好き人間の私、

冷蔵庫保管してたものが賞味期限近づいたので私も作ってみました♪(^O^) 

島とんがらし、⚡ピリッと効いて夏の食欲増進です。(≧▽≦) 

これはもう、🍺ビールですね!  できれば、生で!(´▽`*)v  

 

 

そして、昨日のランチは⇩これでした♪ 

 

「ペペロンチーノ」v( ̄▽ ̄)v 

赤トウガラシのタネを外して作りましたが、

やはり、ちょっとはタネを入れないと私には物足りません。

キャベツもあったので入れましたが、

野菜の甘みで辛味が緩和されるので、

わたし的にはペペロンチーノはとんがらしとにんにくだけで作るのが好みです。

キャベツを入れる時はアンチョビパスタにするとおすすめです。♪ 

 

 

暑い暑い夏、皆さん外に出るとお顔が真っ赤かだと思いますが、

もう少し頑張りましょう。

熱中症にならないよう、適度に水分補給してくださいね。

 

 

「島とうがらし」の紹介記事

https://www.nago-mi-ya.com/2024/09/26/%E5%B3%B6%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%AE%E8%8A%B1/