· 

クレソン&島メロン、他 

「クレソン」いただきました。

りっぱですね。末吉の人から頂いたそうで少し分けてもらいました。

末吉地区、水が豊富ですものね。

暑い季節、日に当たっているところのクレソンは黒ずんでしまいますが、

きょうのは日陰になるところで大きく育ったようです。

 

 

「島メロン」いただきました。

島のメロンは素朴な味わいで気取っていません。それが島の味なのです。(´▽`) 

 

 

 

6月中旬に頂いた小粒のジャガイモがまだ残っていました。

発芽しないうちに早く食べましょう。

画面では大きく見えますが、小さな小さなおじゃがさんです。(^-^) 

 

 

 

 

先日いただいた料理にも使える箱ワインで、

🍷「牛スジ・ヒレ肉の赤ワイン煮」を作りました。♪(^O^) 

小粒のジャガイモを揚げじゃがにして、たっぷりのクレソンも添えました。

ボトルワインを他にも2本頂いていて、そのうちの1本を今日は開けました。

🍷「カルメン」~というチリワインで渋味と酸味の濃い味わいでした。  

🍷もう1本は先日、みんなで飲み干してしまって画像がありません。(´▽`)   

とても甘くてフルーティーで「サングリア」に使えそうな味でした。

これはギンギンに❄早くから冷やしたほうがよかったかなと反省した次第です。( ̄▽ ̄) 

 

他に、サフランライスも久しぶりに作ってちょっとおしゃれな見栄えにしましょう♪ 

島メロンはちょうどいい食べごろでおいしかったです。♪ 

 

お花は「クルクマ」をいただいたのでまずはテーブルに飾らせていただきました。(^-^) 

もうすぐお盆ですね。八丈島は旧盆の8月13日~15日です。

暑い夏にこの花は長持ちするのでお盆に使う花としてもとても重宝されています。

島でも栽培・出荷されていますので、ご希望の方はネットで検索してみて下さいね。

このあと、お花は仏壇のほうに移動させて飾らせていただきます。

 

 

きょうもいろいろ頂いたもので食卓をにぎやかさせていただきました。(^-^) 

いつもたくさんの方から頂いております。誠にありがとうございます。m(__)m 

 

 

 

<注意>和み家は素泊まりのお宿です。

島の食材等をご紹介させていただきました。