· 

秋やさいの種まき 

「大根」の芽があっという間に出てきました。

これだけの量だと間引きしたらいくらも収穫できませんね。

小さめサイズの大根のようですが。

いつも秋まき野菜の種まきは出遅れています。

裏庭の畑もどきは半日蔭だし、かといって、

残暑厳しい中での草取りと土起こしはとても無理です。

この際、プランター内でそのまま育てることにいたしました。

 

 

「うまい菜」 

別名ふだん草と聞いて、あれ? 以前育てたことあるよね?と思いましたが、

そうそう、茎の部分がいろとりどりのスイスチャードの仲間なんですね。

スイスチャードは虹色菜とも言って、西洋ふだん草です。

このうまい菜は今は茎が赤っぽいですが白くなるタイプかもしれません。

 

 

 

「カキナ」 

タネを採取して冷蔵庫に保管していたもの、

小さく細かなタネの分、こんなに出てきました。

これも間引きしたらいくらも残りませんがやはり大きくしたいですよね。

元気であれば間引きしたものも空いた他のプランターに植えなおしてみます。

八丈の冬野菜といえばカキナ、絶対に欠かせません。

 

 

「ミニ白菜」  

サカタのタネから毎年購入しているタイニーシュシュ。

すごく作りやすくて気に入ってます。

密集して育てたほうが草姿が落ち着くそうですよ。

お互いの葉が支柱代わりを果たしてるんですね。

でも、半端なくいろんな虫たちに好まれてよく食べられてます(*_*; 

しっかりネット張りましょう。

 

 

 

「レタスミックス」 

この春までこの育苗ポットのままで収穫できていたので

またもやこのまま育てていきます。

小さくても大量に集まればいっぱしのサラダが食べられます。

おいおい、のびやかにまともに育てさせてくれよ、と言われそうです。(;´∀`) 

 

 

梅雨時のうどんこ病の対策に追われるのがイヤで、

梅雨明け間近にJAから買ってきたタネから育てていた「きゅうり」 

種蒔き後の出だしがよかったのでしめしめでしたが、

やはり病害虫やら風台風(雨の少ない台風)による塩害で、

ほぼ確実に壊滅状態でした。それでもあきらめきれない私、

本枝のてっぺんに緑みどりした葉っぱが残ってたのでまだ生きてるかも…

と長く伸びたツルをそのまま垂れ下げる状態で、

毎日毎日のあれやこれやの戦いを続けていたら… 

秋採りを目指した甲斐あってここへきて数日に1本は採れるようになりました。

本来は多収穫できるそうですよ。肥料のあげかたが下手かもしれません。

あれ?長さ10cmもするとぷよぷよになってそれ以上はダメになる??

しかもキュウリは本来は子づる、孫づる出るはずなのにあまり出ない??

よくよく調べたら「小次郎」といってミニサイズのキュウリだって!(;´∀`) 

それに対抗した武蔵って種類も出てきそうですね。(≧▽≦) 

数日に1本、たった10cmほどの小次郎君、ありがたく頂きますね。

だって今、スーパーに行くと、

ありとあらゆる野菜が400円台で家計が大変です。

1パック 298円だったミニトマトが昨日は498円でした!(゚Д゚;)