スペイン産のオリーブオイルをいただきました。
八丈島でもオリーブオイルをお店に置いてありますが、
種類が数少なく、ハーブ好きにはとても助かります。
時にはローズマリーなどをオイルの瓶に漬け込んで楽しみます。
今夜は「バーニャカウダ」で夜を過ごしましょう。
もともとはイタリアの料理だったそうですね。
オリーブオイル+アンチョビ+にんにく+豆乳を温めてソースを作りました。
具材は冷蔵庫にあるものすべてを出し切ったような。(´▽`)
トマトカップの「ライスサラダ」も作りました。
塩茹でしたライスを水で洗い、水気切った後に、
ツナ+オリーブオイル+白ワインビネガー+パプリカ、ピンクペッパーで
和えて、湯むきして中をくりぬいたトマトカップに詰めました。
たまたま買ってきたスタッフドオリーブもスペイン産でした♪
アンチョビなど濃いめ味の料理のお口直しにいいですね。
スペイン旅行で地平線の彼方までオリーブ畑だったのを思い出します。
お手頃価格のスペイン産ワインでゆっくり過ごしました。
軽くトーストしたバゲットパンにもソースをかけて美味でした(^^♪
スペインとイタリアを周遊している気分になれました。
イタリアにも行きたかったな。
海外旅行は年を取ってきて体力的に無理になりました。
コロナの世界的パンデミックでどっちみち無理ではありますが。
オリーブオイル、ありがとうございました。(^-^)