八丈島の食材

八丈島の食材 · 24日 8月 2025
ゴーヤ、大きいの頂きました。 去年植えた島とうがらし以来、今年は夏野菜作りませんでした。 ゴーヤは大好きなのでうれしいです。(´▽`)  ゴーヤ嫌いな人、島では多いのですが、嫌いな人も育てています。(^O^)/  ちょっと前にも頂いて、厚揚げ入りのゴーヤチャンプル作ったばかりですので、 今回は他のいろいろ💪作ってみましょう。 
八丈島の食材 · 14日 8月 2025
「島とうがらし」 庭でほったらかしにしておいたら、 「青とう」から「赤とう」になっていました!(´艸`*)  暑さでほとんど外に出なかったおかげで、パンパンに太く膨らんでいました。( ̄▽ ̄)  前年度、その前の年にも採れたものがまだ冷凍庫に残っています。(´艸`*)  なかなか無くならないのに、去年また苗を買って植木鉢に植えたものです。...
八丈島の食材 · 06日 8月 2025
「クレソン」いただきました。 りっぱですね。末吉の人から頂いたそうで少し分けてもらいました。 末吉地区、水が豊富ですものね。 暑い季節、日に当たっているところのクレソンは黒ずんでしまいますが、 きょうのは日陰になるところで大きく育ったようです。
八丈島の食材 · 01日 8月 2025
7月21日、 先日いただいたばかりなのに、また金目鯛を頂きました♪(^O^)  誠にありがとうございます。( ̄▽ ̄)  今年は大漁でしょうか?  食べきれないので知り合いの人にもお分けさせて頂きました。m(__)m  さばいた後始末は、生臭さが充満しますので、 次の日の生ごみの収集日に出せるよう急いで捌く必要があります。 タイミングって大事なのです。...
八丈島の食材 · 24日 7月 2025
マンゴーか、パパイヤか、よく間違えますが、 マンゴーですね。(≧▽≦)  おそらく温室栽培かと思います。 南国とはいえ、雨も多く、日照時間が短いので、温室の安定した中で育つと思います。 個人レベルで育てるので島のマンゴーとしては流通はほとんどなく、 個人的にいただくことになるかと思います。...
八丈島の食材 · 05日 7月 2025
キンメダイを頂きました(^O^)/  尾っぽの先まで計ったら、60㎝近くあり、身の幅エラのあたり18㎝もありました!  お太りのりっぱな金目鯛です。(^O^)/  今が最盛期でしょうか。 八丈島近海の海の幸、釣れたて新鮮なもの、誠にありがとうございます!(^-^)  早速、さばきましょう!💪 
八丈島の食材 · 29日 6月 2025
皮が赤いジャガイモをいただきました。 これを水洗いしたら、もっと赤くなりました。(゚д゚)  おそらく、「レッドムーン」と思われます。 島でも作られてるかたが増えているのでしょうか。 カタログでは知っていても、私は初めてです。 どれどれ、どんな味でしょうか?wakuwaku…♪  
八丈島の食材 · 02日 5月 2025
八丈島近海の🐟「むつ」  皮下部分が脂がのってるようで見るからにおいしそうなので買ってきました。 実際に食べてみたら、しつこくなく、ほどよい脂身であっさりしてました。♪  うん、うん、とろっとしてはいるけど、かと言って歯ごたえもあり、 ❤おお、甘みもあるではないですか!❤♪  焼き魚などで食べるかと思いますが、...
八丈島の食材 · 14日 4月 2025
八丈島のタコ、頭を開いたものと思われます。 足は取り外されていました。 スーパーで売ってました。 ワモンダコと思われます。 これ、下処理済みなのかな? 刺身用とだけで他に何も書いていません。 とりあえず、さっと茹でましょう。 塩で揉みこんでぬめり取り⇒足があれば吸盤についてるフィルムみたいのをそぎ落とし、...
八丈島の食材 · 14日 1月 2025
八丈島近海の🐟目鯛(メダイ)を使って島寿司作りました。 相変わらず魚の切り方が下手です。(≧◇≦)  魚屋さんに頼めばお寿司用にきれいに切ってくれるのですが。 魚屋さんをやってた叔父が細く長~いのやらいろいろな包丁を使い分けてたな。 冬のいま時分にお店を閉める時間になると、 おばちゃん、おにいちゃんと3人総出で、...

さらに表示する