八丈島の食材 · 04日 9月 2025
八丈島近海 🐟「尾長鯛」の刺身で🍶いっぱいといきましょう。   先日いただいた北海道の根こんぶ醤油を使わせていただきます。 醤油がマイルドでお口の中がキリキリすることがないですね。(゚∀゚)  そのマイルドな醤油に我が家の赤トウガラシ、入れます。( ̄▽ ̄)haha…  島焼酎は、「情け嶋」をチョイス。 八丈興発株式会社 アルコール分25度 ...
スポット/施設  · 31日 8月 2025
濃くて深い海の色。 ☀☀☀☀☀☀💦  💦💦毎日、毎日、32℃を超えた日が続いています。💦💦  内地では40℃近くにもなってるそうですね。(;゚Д゚)💦  日本に限らず🌏世界各国も異常気象になってるようです。(>_<)💦  雨の多い八丈島でさえ地球温暖化を感じます。 米や野菜等、田んぼ・畑が干上がって農作物の影響も心配です。...
スポット/施設  · 27日 8月 2025
底土港に来ています。お迎えの車、一番乗りです。
八丈島の食材 · 24日 8月 2025
ゴーヤ、大きいの頂きました。 去年植えた島とうがらし以来、今年は夏野菜作りませんでした。 ゴーヤは大好きなのでうれしいです。(´▽`)  ゴーヤ嫌いな人、島では多いのですが、嫌いな人も育てています。(^O^)/  ちょっと前にも頂いて、厚揚げ入りのゴーヤチャンプル作ったばかりですので、 今回は他のいろいろ💪作ってみましょう。 
八丈島の食材 · 14日 8月 2025
「島とうがらし」 庭でほったらかしにしておいたら、 「青とう」から「赤とう」になっていました!(´艸`*)  暑さでほとんど外に出なかったおかげで、パンパンに太く膨らんでいました。( ̄▽ ̄)  前年度、その前の年にも採れたものがまだ冷凍庫に残っています。(´艸`*)  なかなか無くならないのに、去年また苗を買って植木鉢に植えたものです。...
八丈島の食材 · 06日 8月 2025
「クレソン」いただきました。 りっぱですね。末吉の人から頂いたそうで少し分けてもらいました。 末吉地区、水が豊富ですものね。 暑い季節、日に当たっているところのクレソンは黒ずんでしまいますが、 きょうのは日陰になるところで大きく育ったようです。
八丈島の食材 · 01日 8月 2025
7月21日、 先日いただいたばかりなのに、また金目鯛を頂きました♪(^O^)  誠にありがとうございます。( ̄▽ ̄)  今年は大漁でしょうか?  食べきれないので知り合いの人にもお分けさせて頂きました。m(__)m  さばいた後始末は、生臭さが充満しますので、 次の日の生ごみの収集日に出せるよう急いで捌く必要があります。 タイミングって大事なのです。...
食事処/カフェ · 28日 7月 2025
大賀郷中学校上(大中上)の交差点角に最近オープンした、 「Cafe&Dining LeaLea」ロコモコ丼などハワイアンメニューなどのお店です。 私はまだ行ってないですが、 新しい情報をいち早くキャッチしてランチした姪っ子家族から写真提供してもらいました。 私が中学校に通ってた道なので、近道通って我が家から歩こうと思えば歩けますが、...
スポット/施設  · 27日 7月 2025
海の中から見るまばゆいばかりの光りの輝き。 神々しささえ感じます。 まるで、天女が舞い降りてくるような。。 ここは、別世界です。 ああ、私にもっと詩的な才能があれば・・・もっと、うまく表現できたのに…  (≧▽≦)! むりですね。!(^O^)!笑💦   
スポット/施設  · 26日 7月 2025
千畳敷のほうにドライブしました。 八丈小島がくっきり青々としていたので、思わず外に出て📷写真に収めました。 頻繁に小島の画像はUPしてるのでお馴染みですが、 この日は特に目を止めました。 私のスマホでははっきり映らなくてお伝え出来ませんが、 この日はいつもより浮かび上がってるように目立ちました。...

さらに表示する